<3000文字チャレンジ> 趣味は自己満だから良い

今週の3000文字チャレンジは「趣味」です。


趣味…。


うーん、趣味って便利な言葉ですよね。特技と違ってちょっとかじった程度でも本人が趣味と思えば、何でも趣味になっちゃいますからね。

特技ならすごく出来てないといけない感がありますけど、趣味にしておけば下手でも全然オッケーな感じなので、控えめで謙遜しがちな日本人にとっては助かる言葉かも。


私の今の趣味は間違いなくブログですけど、「趣味」と言っておけば何かあっても「どうせ趣味だから」っていう保険がかけられますし、ブログでお金稼ぎを煽って来る変な人からも守ってくれる魔法の言葉でもあります(笑)

無益で楽しめるものを趣味というので、外野にごちゃごちゃ言われる筋合いはなくなりますからねー。

趣味に留めておく方が幸せ?

よく「好きな事を仕事にしよう」とか聞きますけど、それってどうなんでしょう?

好きな事だからこそ努力を努力と思わず楽しんで頑張れるって事なんでしょうけど、好きな事は必ずしも得意な事とイコールではなかったりします。

下手すると好きな事が嫌いな事にも変わってしまうケースもあるだろうし、趣味は趣味に留めておいた方が幸せな場合もありそう。


そもそも、私がブログを始めて1年半以上ずっと楽しんでいられるのは趣味の範囲に留めているから。

これが変に毎日更新!とかマネタイズ!とかに走ると、私の性格上、一気に楽しくなくなって更新が止まるのは目に見えてます。

ライターさんやブログを大量に更新して稼いでる人は本当に尊敬しますが、人は人。私は私のブログをちゃんと趣味としておいてあげたいと思ってます。

特に今やってるオーストラリア関連のブログは、ブログを通してかなり知識や視野が広がったので、これからも楽しみながら続けたい。

ただ、あっちはオーストラリア縛りがキツイので、この3000文字チャレンジ専用のブログ開設してみたんですけど、こっちはどうなる事やらですけどね。3000文字って結構な文字数ですよねー。


そう言えば、私の前職は趣味と仕事が一致してたんで、あの頃のモチベーションはすごかったです。

休みの日も練習会や勉強会に参加して、プライベートか仕事か分からないほどガンガンやってましたが、好きな事なので全然ストレスにもならないし、逆にストレス解消になると感じるほどで。

でも、結局最終的に体を壊したので、気付かないうちにのめり込み過ぎてたんでしょう。
楽しかったですけど、ああいう仕事の仕方はもう当分良いですね。

ブログもよく時間を忘れて没頭してしまうので、気を付けないと。

英語が趣味って言えた時期もあった

趣味というのは自分が楽しめる自己満足的なもの。
そこから一歩出て夢から覚めた経験が何度かあるのですが、その最たるものは「英語」でした。


一時期、日本で英語の勉強にハマった事があるんですよ。

当時、仕事のストレスがすごかったので、何か仕事と関係ない世界でリフレッシュしたいと思った時にお茶の間留学を見つけたんです。

ここ、レベルに応じて生徒をやる気にさせるのが上手で、良い意味でまんまと乗せられて、リフレッシュどころかどハマりしたっていう。


私が始めたレベルは「とにかくしゃべって英語に慣れる」のが目的だったので、文法や発音は悪くても、しゃべっただけでネイティブの先生に「Good Job!」と褒められるので楽しくなってしまいました。

英語を勉強しているという優越感も手伝って、調子に乗った私はどんどん自分から勉強して、すごい熱量だったと思います。

それがみっちり2年続いたので、こう考えると教え方ってかなり大事ですよね。


クラスはレベルチェックに合格すると、どんどん上のレベルに上がって内容もだんだん難しくなって来るのですが、その頃にはオーストラリア行きを決心していたので、更に英語の熱が入ってました。

勉強してるうちに、どうしても一生に一度くらいは英語圏に住んでみたいという気持ちが抑えられなくなってしまったんです。まさかこの後に永住するとは夢にも考えてませんでしたけど。


あの頃が本当の意味で楽しく勉強出来た時期で、紛れもなく趣味だと言えました。

でも、オーストラリアについた瞬間に夢から覚めて、現実を見せつけられたんです(笑)

現実を突き付けられたらもう趣味ではいられない

たまに海外勢が「海外に出た方が英語のモチベーションが上がるので、まず海外に出よう!」とツイッターで発言してるのを目にする事がありますが、本当にそうでしょうか?私はそうは思いません。

だって、海外に出て英語のモチベーションが下がった人間がここにいますし。

全員がそれでモチベーション上がるなら、しゃべれないまま帰国する日本人が多くいるのはおかしいですからね。

それよりも、英語に慣れてないのに急に英語漬けになると、脳みそが疲れて避けたくなる人もいると思います。

私は日本から多少の英語には触れてある程度は意思疎通出来るレベルまでなってたつもりでしたが、来たばかりの頃は英語シャワーがこれでもかと容赦なくかかってくるので、正直、英語が嫌いになりました。

こっちでは英語は話せて当たり前、勉強するのも当たり前。ホストファミリーは英語しか話さないですしね。

現地で語学学校行ったからって、そうそう簡単に伸びるものじゃないです。

一応わりと歴史のあると言われてる語学学校に1カ月だけ通ってみましたが、1クラスの生徒の人数は多いし、ただ教科書に沿ってやる授業は大して面白いとは感じませんでした。

周りの日本人も、大半が友達作りに学校に通ってるという感じでやる気ない人が多いので、意思が弱いと一緒にサボってしまうのがワーホリのデフォルト。

だから、英語の上達という意味ではあまり期待し過ぎない方が良いでしょうね。(他の良い事はたくさんありましたけどね。)


来たばかりの頃、日本人仲間の間で私はわりと “しゃべれる人” 扱いで、オーストラリア人にも「あなた、英語上手ね」と言われて悪い気分ではなかったですが、後で分かったのは「日本人にしては英語が上手」という意味でした。

ネイティブや他の国の人たちの中に入れば途端に “しゃべれない人” 扱いでしたからね。



結局どんな環境にいても自分次第なんです。


オーストラリアに住んでたら英語ペラペラでしょ?とか言われるじゃないですか。

勘違いされやすいんですけど、10年以上住んでいてもしゃべれない人はたくさんいますし、勉強しないと住んでるだけでは上達しないんです。

そもそも最初の目的が「旅行」で、それ以上の英語力を求めてなかったのに、予定外にオーストラリアに残ってしまったから、今苦労してます。

しかもトントン拍子で永住権がとれてしまって英語検定も受ける必要がなかったので、アカデミックな英語は全然で。
(ただ、現地の専門学校に通った事はあるので、あまりネイティブも使わないマニアックな言葉とかは知ってますが。)

とにかく今は、英語は趣味なんて悠長な事を言ってられない状況です。あの頃が懐かしい〜。

おわりに

最近はブログのお陰で、まだ日本語化されてないオーストラリアの情報を記事化するのが趣味になってるので、これでますますマニアックな英単語は覚えるかも。

本当は上手く趣味と義務のバランスを取って、中間くらいを行けるのが理想かもですけどねー。

でも趣味、趣味が好きだな〜。